Margins
マンガでわかる [Manga de Wakaru] book cover 1
マンガでわかる [Manga de Wakaru] book cover 2
マンガでわかる [Manga de Wakaru] book cover 3
マンガでわかる [Manga de Wakaru]
Series · 43
books · 2004-2021

Books in series

The Manga Guide to Biochemistry book cover
#1

The Manga Guide to Biochemistry

2009

The latest addition to No Starch Press' EduManga series, The Manga Guide to Biochemistry uses Japanese comics, clear explanations, and a charming storyline to explain the basics of biochemistry. This volume begins with a discussion of the cells that make up living beings, as well as the basics of protein synthesis, metabolism, energy production, and photosynthesis. It goes on to cover ecosystems and material cycles; the mechanisms of respiration; lipids, cholesterol, and blood types; and the roles and structures of enzymes and proteins. Readers explore genes and DNA; the differences between biochemistry and molecular biology; and the mystery surrounding the origin of the cell—all with the aid of original Manga cartoons. This EduManga title is co-published with Ohmsha, Ltd. of Tokyo, Japan, and is one in a series of translations from Ohmsha's bestselling Japanese originals.
The Manga Guide to Calculus book cover
#2

The Manga Guide to Calculus

2005

Noriko is just getting started as a junior reporter for the Asagake Times. She wants to cover the hard-hitting issues, like world affairs and politics, but does she have the smarts for it? Thankfully, her overbearing and math-minded boss, Mr. Seki, is here to teach her how to analyze her stories with a mathematical eye. In The Manga Guide to Calculus, you'll follow along with Noriko as she learns that calculus is more than just a class designed to weed out would-be science majors. You'll see that calculus is a useful way to understand the patterns in physics, economics, and the world around us, with help from real-world examples like probability, supply and demand curves, the economics of pollution, and the density of Shochu (a Japanese liquor). Mr. Seki teaches Noriko how to: Use differentiation to understand a function's rate of change Apply the fundamental theorem of calculus, and grasp the relationship between a function's derivative and its integral Integrate and differentiate trigonometric and other complicated functions Use multivariate calculus and partial differentiation to deal with tricky functions Use Taylor Expansions to accurately imitate difficult functions with polynomials Whether you're struggling through a calculus course for the first time or you just need a painless refresher, you'll find what you're looking for in The Manga Guide to Calculus. This EduManga book is a translation from a bestselling series in Japan, co-published with Ohmsha, Ltd. of Tokyo, Japan.
The Manga Guide to Cryptography book cover
#3

The Manga Guide to Cryptography

2009

Cryptography is hard, but it’s less hard when it’s filled with adorable Japanese manga. The latest addition to the Manga Guide series, The Manga Guide to Cryptography, turns the art of encryption and decryption into plain, comic illustrated English. As you follow Inspector Jun Meguro in his quest to bring a cipher-wielding thief to justice, you’ll learn how cryptographic ciphers work. (Ciphers are the algorithms at the heart of cryptography.) Like all books in the Manga Guide series, The Manga Guide to Cryptography is illustrated throughout with memorable Japanese manga as it dives deep into advanced cryptography topics, such as classic substitution, polyalphabetic, and transposition ciphers; symmetric-key algorithms like block and DES (Data Encryption Standard) ciphers; and how to use public key encryption technology. It also explores practical applications of encryption such as digital signatures, password security, and identity fraud countermeasures. The Manga Guide to Cryptography is the perfect introduction to cryptography for programmers, security professionals, aspiring cryptographers, and anyone who finds cryptography just a little bit hard.
The Manga Guide to Databases book cover
#4

The Manga Guide to Databases

2005

Want to learn about databases without the tedium? With its unique combination of Japanese-style comics and serious educational content, The Manga Guide to Databases is just the book for you. Princess Ruruna is stressed out. With the king and queen away, she has to manage the Kingdom of Kod's humongous fruit-selling empire. Overseas departments, scads of inventory, conflicting prices, and so many customers! It's all such a confusing mess. But a mysterious book and a helpful fairy promise to solve her organizational problems—with the practical magic of databases. In The Manga Guide to Databases, Tico the fairy teaches the Princess how to simplify her data management. We follow along as they design a relational database, understand the entity-relationship model, perform basic database operations, and delve into more advanced topics. Once the Princess is familiar with transactions and basic SQL statements, she can keep her data timely and accurate for the entire kingdom. Finally, Tico explains ways to make the database more efficient and secure, and they discuss methods for concurrency and replication. Examples and exercises (with answer keys) help you learn, and an appendix of frequently used SQL statements gives the tools you need to create and maintain full-featured databases. (Of course, it wouldn't be a royal kingdom without some drama, so read on to find out who gets the girl—the arrogant prince or the humble servant.) This EduManga book is a translation of a bestselling series in Japan, co-published with Ohmsha, Ltd., of Tokyo, Japan.
The Manga Guide to Electricity book cover
#5

The Manga Guide to Electricity

2006

Rereko is just your average high-school girl from Electopia, the land of electricity, but she's totally failed her final electricity exam! Now she has to go to summer school on Earth. And this time, she has to pass. Luckily, her ever-patient tutor Hikaru is there to help. Join them in the pages of The Manga Guide to Electricity as Rereko examines everyday electrical devices like flashlights, heaters, and circuit breakers, and learns the meaning of abstract concepts like voltage, potential, current, resistance, conductivity, and electrostatic force. The real-world examples that you'll find in The Manga Guide to Electricity will teach you: What electricity is, how it works, how it's created, and how it can be used The relationship between voltage, current, and resistance (Ohm's law) Key electrical concepts like inductance and capacitance How complicated components like transformers, semiconductors, diodes, and transistors work How electricity produces heat and the relationship between current and magnetic fields If thinking about how electricity works really fries your brain, let The Manga Guide to Electricity teach you all things electrical in a shockingly fun way.
The Manga Guide to Electronic Circuits book cover
#6

The Manga Guide to Electronic Circuits

2009

The latest in the critically acclaimed Manga Guide series from No Starch Press, The Manga Guide to Electronic Circuits teaches electronics in a refreshingly simple way using authentic Japanese comics. As readers follow along with the story, they learn electrical fundamentals like Kirchoff's laws, voltage and current amplification, impedance matching, and how to analyze the most complex circuit and signal diagrams. Along the way, they're immersed in the components that make up complex electronic circuits, like amplifiers, oscillators, and modulators, as well as how these circuits use semiconductor devices like diodes and transistors. Ultimately, readers discover how electronic circuits are used to create integrated circuits and computers. Co-published with Ohmsha, Ltd. of Tokyo, Japan, this edumanga title is one in a series of translations from Ohmsha's bestselling Japanese originals, which pair professional manga artists with professors from Japan's most prestigious universities.
The Manga Guide to Linear Algebra book cover
#7

The Manga Guide to Linear Algebra

2008

Reiji wants two things in life: a black belt in karate and Misa, the girl of his dreams. Luckily, Misa's big brother is the captain of the university karate club and is ready to strike a deal: Reiji can join the club if he tutors Misa in linear algebra. Follow along in The Manga Guide to Linear Algebra as Reiji takes Misa from the absolute basics of this tricky subject through mind-bending operations like performing linear transformations, calculating determinants, and finding eigenvectors and eigenvalues. With memorable examples like miniature golf games and karate tournaments, Reiji transforms abstract concepts into something concrete, understandable, and even fun. As you follow Misa through her linear algebra crash course, you'll learn about: Basic vector and matrix operations such as addition, subtraction, and multiplication Linear dependence, independence, and bases Using Gaussian elimination to calculate inverse matrices Subspaces, dimension, and linear span Practical applications of linear algebra in fields like computer graphics, cryptography, and engineering But Misa's brother may get more than he bargained for as sparks start to fly between student and tutor. Will Reiji end up with the girl—or just a pummeling from her oversized brother? Real math, real romance, and real action come together like never before in The Manga Guide to Linear Algebra.
The Manga Guide to Microprocessors book cover
#8

The Manga Guide to Microprocessors

2014

Ayumi is a world-class shogi (Japanese chess) player who can’t be beaten—that is, until she loses to a powerful computer called the Shooting Star. Ayumi vows to find out everything she can about her new nemesis. Lucky for her, Yuu Kano, the genius programmer behind the Shooting Star, is willing to teach her all about the inner workings of the microprocessor—the “brain” inside all computers, phones, and gadgets. Follow along with Ayumi in The Manga Guide to Microprocessors and you’ll learn about: \-How the CPU processes information and makes decision \-How computers perform arithmetic operations and store information \-logic gates and how they’re used in integrated circuits \-the Key components of modern computers, including registers, GPUs, and RAM \-Assembly language and how it differs from high-level programming languages Whether you’re a computer science student or just want to understand the power of microprocessors, you’ll find what you need to know in The Manga Guide to Microprocessors .
The Manga Guide to Molecular Biology book cover
#9

The Manga Guide to Molecular Biology

2009

Rin and Ami have been skipping molecular biology class all semester, and Professor Moro has had enough—he's sentencing them to summer school on his private island. But they're in store for a special lesson. Using Dr. Moro's virtual reality machine to travel inside the human body, they'll get a close-up look at the fascinating world of molecular biology. Join them in The Manga Guide to Molecular Biology, and learn all about DNA, RNA, proteins, amino acids, and more. Along the way, you'll see chemical reactions first-hand and meet entertaining characters like Enzyme Man and Drinkzilla, who show how the liver metabolizes alcohol. Together with Ami and Rin, you'll learn all –The organelles and proteins inside cells, and how they support cellular functions –The processes of transcription and translation, and your genes' role in synthesizing proteins –The pieces that make up our genetic code, like nucleotides, codons, introns, and exons –The processes of DNA replication, mitosis and cytokinesis –Genetic technology like transduction and cloning, and the role of molecular biology in medicine Whether you need a molecular biology refresher or you're just fascinated by the science of life, The Manga Guide to Molecular Biology will give you a uniquely fun and informative introduction.
The Manga Guide to Physics book cover
#10

The Manga Guide to Physics

2006

Megumi is an all-star athlete, but she's a failure when it comes to physics class. And she can't concentrate on her tennis matches when she's worried about the questions she missed on the big test! Luckily for her, she befriends Ryota, a patient physics geek who uses real-world examples to help her understand classical mechanics-and improve her tennis game in the process! In The Manga Guide to Physics, you'll follow alongside Megumi as she learns about the physics of everyday objects like roller skates, slingshots, braking cars, and tennis serves. In no time, you'll master tough concepts like momentum and impulse, parabolic motion, and the relationship between force, mass, and acceleration.You'll also learn how to: Apply Newton's three laws of motion to real-life problems Determine how objects will move after a collision Draw vector diagrams and simplify complex problems using trigonometry Calculate how an object's kinetic energy changes as its potential energy increases If you're mystified by the basics of physics or you just need a refresher, The Manga Guide to Physics will get you up to speed in a lively, quirky, and practical way.
The Manga Guide to Physiology book cover
#11

The Manga Guide to Physiology

2011

Join Kumiko in The Manga Guide to Physiology as she examines the inner workings of the body while training hard for the campus marathon. You'll learn all about: How the digestive system and the Citric Acid Cycle break food down into nutrients and energy How the body regulates temperature and vital fluids The body's powerful cell defense system, led by helper T cells and enforced by macrophages The architecture of the central nervous system The kidneys' many talents: blood filtration, homeostasis, and energy production You'll also gain insight into medical procedures like electrocardiograms, blood pressure tests, spirograms, and more. Whether you're cramming for a test like Kumiko or just want a refresher, The Manga Guide to Physiology is your fun, cartoon guide to the human body.
The Manga Guide to Regression Analysis book cover
#12

The Manga Guide to Regression Analysis

2005

Regression analysis is a core component of the statistics classes required of millions of students. Regression analysis has numerous practical applications, such as predicting sales, finding risk factors for a disease, or anticipating demand for goods at a given price, but the math is challenging, and many struggle with the course. As with all titles in the best-selling Manga Guide series, The Manga Guide to Regression Analysis combines comics with real-world examples to teach readers how to use regression analysis to analyze data and make predictions. The book begins with a review of inverse functions, matrix algebra, and differential calculus, then goes on to explain single, multiple and logistic regression analysis. Readers also learn hypothesis testing, analysis of variance, F and Chi-squared distributions, significance levels, as well as how to use Microsoft Excel for calculations. Co-published with Tokyo-based technical publisher Ohmsha, this is the newest title in the popular Manga Guide series, with over 500,000 copies sold worldwide.
The Manga Guide to Relativity book cover
#13

The Manga Guide to Relativity

2009

Everything's gone screwy at Tagai Academy. When the headmaster forces Minagi's entire class to study Einstein's theory of relativity over summer school, Minagi volunteers to go in their place. There's just one problem: He's never even heard of relativity before! Luckily, Minagi has the plucky Miss Uraga to teach him. Follow along with The Manga Guide to Relativity as Minagi learns about the non-intuitive laws that shape our universe. Before you know it, you'll master difficult concepts like inertial frames of reference, unified spacetime, and the equivalence principle. You'll see how relativity affects modern astronomy and discover why GPS systems and other everyday technologies depend on Einstein's extraordinary discovery. The Manga Guide to Relativity also teaches you how to: Understand and use E = mc2, the world's most famous equation Calculate the effects of time dilation using the Pythagorean theorem Understand classic thought experiments like the Twin Paradox, and see why length contracts and mass increases at relativistic speeds Grasp the underpinnings of Einstein's special and general theories of relativity If the idea of bending space and time really warps your brain, let The Manga Guide to Relativity straighten things out.
The Manga Guide to Statistics book cover
#14

The Manga Guide to Statistics

2004

Think you can't have fun learning statistics? Think again. The Manga Guide to Statistics will teach you everything you need to know about this essential discipline, while entertaining you at the same time. With its unique combination of Japanese-style comics called manga and serious educational content, the EduManga format is already a hit in Japan. In The Manga Guide to Statistics, our heroine Rui is determined to learn about statistics to impress the dreamy Mr. Igarashi and begs her father for a tutor. Soon she's spending her Saturdays with geeky, bespectacled Mr. Yamamoto, who patiently teaches her all about the fundamentals of topics like data categorization, averages, graphing, and standard deviation. After all her studying, Rui is confident in her knowledge of statistics, including complex concepts like probability, coefficients of correlation, hypothesis tests, and tests of independence. But is it enough to impress her dream guy? Or maybe there's someone better, right in front of her? Reluctant statistics students of all ages will enjoy learning along with Rui in this charming, easy-to-read guide, which uses real-world examples like teen magazine quizzes, bowling games, test scores, and ramen noodle prices. Examples, exercises, and answer keys help you follow along and check your work. An appendix showing how to perform statistics calculations in Microsoft Excel makes it easy to put Rui's lessons into practice. This EduManga book is a translation from a bestselling series in Japan, co-published with Ohmsha, Ltd. of Tokyo, Japan.
The Manga Guide to the Universe book cover
#15

The Manga Guide to the Universe

2008

Join Kanna, Kanta, Yamane, and Gloria in The Manga Guide to the Universe as they explore our solar system, the Milky Way, and faraway galaxies in search of the universe’s greatest mysteries: dark matter, cosmic expansion, and the Big Bang itself. As you rocket across the night sky, you’ll become acquainted with modern astronomy and astrophysics, as well as the classical discoveries and theories on which they’re built. You’ll even learn why some scientists believe finding extraterrestrial life is inevitable! You’ll also learn about: Discoveries made by Copernicus, Galileo, Kepler, Hubble, and other seminal astronomers Theories of the universe’s origins, evolution, and geometry The ways you can measure and observe heavenly bodies with different telescopes, and how astronomers calculate distances in space Stellar classifications and how the temperature, size, and magnitude of a star are related Cosmic background radiation, what the WMAP satellite discovered, and scientists’ predictions for the future of the universe So dust off your flight suit and take a fantastic voyage through the cosmos in The Manga Guide to the Universe.
Социология. Занимательная манга book cover
#16

Социология. Занимательная манга

2012

Простой, последовательный, наглядный и необременительный путь изучения социологии! В этой манге рассказывается о социологии - науке, изучающей общество с точки зрения суммы всех отношений. Четыре главных героини Ая, Рина, Саки и Юка приглашают вас в мир человеческих отношений. Вы узнаете, что такое социально правильное поведение и как лучше себя вести, чтобы не причинять неудобства окружающим. Этот предмет изучается как отдельная специальность в университетах, но одновременно социология является прикладной наукой, необходимой для всех людей, живущих в современном мире. В разных странах нормы поведения и отношений различаются, но есть и общие. Еще вы узнаете о новогоднем японском обычаи отосидама, и о том, зачем японцы бросают в храме монетку в 5 йен, научитесь контролировать свои эмоции и отличать рациональные, иррациональные и аффективные действия. Но человек - это не машина, и его действия нельзя так просто разложить по типам. Если вы будете думать, прежде чем говорить - может быть, у вас появится больше друзей. Цель книги - заинтересовать школьников, студентов и просто пытливых читателей наукой о взаимодействии людей и общества и помочь им лучше понимать друг друга.
Занимательная физика. Гидродинамика book cover
#17

Занимательная физика. Гидродинамика

2009

Аканэ, Сираиси и Эки учатся в одной школе и дополнительно занимаются в физическом кружке. Аканэ – самая старшая, она староста кружка, Сираиси – самый умный, а Эки – самая непредсказуемая и верит в оккультные науки. Однажды Эки приснился вещий сон, в котором упал самолёт и утонул корабль. И тогда у неё возник вопрос – а почему вообще самолёты летают, а корабли не тонут. Оказалось, что наука, которая может дать ответ на эти и другие вопросы, называется гидродинамикой (или механикой текучих сред), и Эки и Аканэ попросили Сираиси рассказать про неё. Вместе с нашими героями мы совершим увлекательное путешествие в мир текучих сред и узнаем много нового и интересного об их свойствах и законах, которым они подчиняются, и которые мы используем в повседневной жизни, даже не догадываясь об этом.
マンガでわかる統計学 因子分析編 [Manga de Wakaru Tōkeigaku book cover
#18

マンガでわかる統計学 因子分析編 [Manga de Wakaru Tōkeigaku

Inshi Bunsekihen]

2006

好評『マンガでわかる統計学』の因子分析編登場! 本書は『マンガでわかる統計学』『マンガでわかる統計学回帰分析編』に続く第 3弾。 統計分析の一手法である因子分析の基礎から応用まで、マンガと文章と 例題で理解させる。因子分析は、非常に人気のある分析手法で、特に心理学をは じめ、いろいろな分野で活用されている。
マンガでわかる物理 光・音・波編 book cover
#19

マンガでわかる物理 光・音・波編

2015

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。光・音・波といった物理現象をマンガによって表現しながら、楽しくかつ本質的な理解ができるように解説していきます。物理によって現象を理解する面白さを、マンガのストーリーを追うことで自然に学習できる本を目指します。レベル的には高校物理を想定していますが、中学校レベルからの復習を含んでいます。また,一部に大学基礎物理レベルの内容もありますが、高校生にもわかるように解説します。
マンガでわかるシーケンス制御 book cover
#20

マンガでわかるシーケンス制御

2008

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シーケンス制御の基礎がマンガでばっちりわかる!はじめて学ぶ人のために、シーケンス制御の基礎をわかりやすく解説している。記号表記はなるべく必要なものにおさえ、シーケンスの基本はきちんと解説。様々な電子部品の組み合わせで機械を制御していく仕組みを、マンガと文章によって理解することができる。目次プロローグ ひきこもりとおせっかい第1章 制御 手動制御と自動制御 電気回路と制御回路 接点の働き 接点の種類フォローアップ 自動制御とは 制御回路の基本 接点の基本形とその働き第2章 シーケンス制御 シーケンス制御 フィードバック制御で動く機器フォローアップ 全自動洗濯機に見るシーケンス制御 エアコンとフィードバック制御第3章 制御に使う様々な機器 押しボタンスイッチ トグルスイッチ セレクタスイッチ マイクロスイッチ 電磁リレーとは タイマとはフォローアップ 命令用機器 検出用機器 制御操作用機器 表示用機器と警報用機器第4章 シーケンス図の描き方 縦描きと横描き 機器を表す文字記号 接続箇所の表し方と実際の接続 シーケンス図を読みやすくするフォローアップ シーケンス図の描き方の基本 シーケンス図と文字記号 制御機器端子記号 シーケンス図の位置参照方式 シーケンス図の読み方 シーケンス回路の故障原因の見つけ方第5章 接点と論理回路 デジタルとは 論理回路とはフォローアップ 2値信号 基本的な論理回路 論理回路を表す図記号 NAND回路からAND、OR、NOT回路を作る第6章 リレーシーケンスの基本回路 表示灯を消す回路 回答者が2人の場合 回答者が3人の場合 タイムチャートとは 実際に配線してみる エレベーターの基本回路フォローアップ 基本回路とタイムチャート タイマを使った時限動作回路 順序動作回路 モータの運転停止回路 エピローグ索引著者略歴
マンガでわかる電池 book cover
#21

マンガでわかる電池

2012

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガでわかるシリーズに、身近な「電池」がラインナップ!わが国はさまざまな種類の電池が普及しています。まさに電池王国といってもいいでしょう。携帯電話、停電時の非常用電源、コンピュータの電源、新幹線をはじめ電車、飛行機のように普段目に触れない分野でも大活躍しています。今では私たちの日常生活になくてはならない必需品となっています。とても身近な電池ですが、普段、電池の中身やしくみなど知ることはありません。手軽に使える電池も使い方を間違えれば寿命が短くなったり、発熱するなどの危険をともないます。逆に電池の特性を知り、上手に扱えば長持ちすることもできるのです。本書は電池について興味を持っている読者のために、化学式の苦手な人でも理解できるようにやさしく解説しています。また次世代エネルギーとして広がりつつある物理電池も解説しています。
マンガでわかる電気数学 book cover
#22

マンガでわかる電気数学

2011

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。電気系の資格試験や回路図の問題を解く上で必要な高校数学をわかりやすく解説電気回路をはじめ電気の演習問題を解くには方程式や不等式、三角関数、行列などの高校数学が必要になる。この本では、電気数学のポイントや数学の基礎知識をマンガで解説し、さらに解説部分で解き方を確認できる。電気数学を基礎から勉強したい人には必見の書。
マンガでわかる半導体 book cover
#23

マンガでわかる半導体

2010

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。半導体の基礎が理解できる!!本書は、「物事の原点がわかれば、全体像が見えてくる」ということにこだわり、半導体とは何か知りたい初級技術者や学生、社会人に役立つ情報を提供するもの。物性の本質からひもとき、技術に必要な項目をマンガできちんと解説していき、回路設計の基礎を学べるようにする。
マンガでわかるディジタル回路 book cover
#24

マンガでわかるディジタル回路

2013

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。半導体技術に必要なディジタル回路を「マンガでわかる」シリーズで学ぼう!本書は、マンガを使ってディジタル回路について解説した入門書です。ディジタル回路とは離散値をとるディジタル信号を扱う電子回路のことですが、通常はH(ハイレベル)とL(ローレベル)、あるいは1と0の2つの信号レベルを扱います。2つの信号だけと一見単純そうに見えますが、この2つの信号を組み合わせて論理ゲートなどいろいろ組み合わせて複雑な回路を作るため、理論を苦手とする人も多くいます。本書では論理演算などの基本的な回路をマンガで直感的に理解できるように解説しています。さらに、組み合わせ回路や順序回路も理論を解説するにとどまらず、設計まで踏み込んで解説しているため、大変実践的な内容となっています。
マンガでわかるフーリエ解析 [Manga de Wakaru Fourier Kaiseki] book cover
#25

マンガでわかるフーリエ解析 [Manga de Wakaru Fourier Kaiseki]

2006

The manga uses familiar concrete examples of Fourier analysis of images to make the subject understandable. Through the story of a band of three high school girls, the manga covers the mathematical foundations of Fourier analysis, including differential, integral, and trigonometric functions, in a way that's easy to read.
マンガでわかる物理数学 book cover
#26

マンガでわかる物理数学

2021

※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhiteなどの電子書籍 リーダーおよびKindle Cloud Readerではご利用いただけません。Fireなどの大 きいディスプレイを備えたタブレット端末や、Kindle無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能 です。また、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用については、一部機 能しない場合があります。文字だけを拡大することはできません。※プリント・レプリカ形式は見開き表示ができません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。授業で学んだ数学が、物理学に応用できるようになる!「マンガでわかる」シリーズに、物理数学が加わりました!大学で学ぶ物理学では、基本的な数学の知識が不可欠です。しかし、数学の授業では物理学への応用はあまり扱われず、物理学の授業では数学をしっかり解説する余裕がない……という場合がほとんどです。本書は、物理学の理解に不可欠な、高校・大学1~2年次で学ぶ数学(線形代数、微分積分、微分方程式、複素数)を、数式や計算のイメージがしっかり身につくよう、マンガと図解でビジュアル豊かに解説するものです。教科書や参考書ではサラっと書かれていること
マンガでわかる発電・送配電 book cover
#27

マンガでわかる発電・送配電

2013

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガと解説で電力供給システム技術の基礎知識がしっかり身につきます。私たちの生活はあらゆる場面において電気の恩恵を受けています。現在の情報社会も安定した電気エネルギーの供給システム、つまり電力なくしては存在しません。電力供給システムは言うまでもなく今の社会を支える最も重要なインフラのひとつになります。本書は『マンガでわかる』シリーズの一冊として、電力システムの構成、配電システムを解説します。分散電源、スマートグリッドといった、環境・新エネルギーにもふれ、現在の電力システムの機器・設備、運用・制御をわかりやすく解説しています。
マンガでわかる材料力学 book cover
#28

マンガでわかる材料力学

2012

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガシリーズに材料力学が登場!変形や強度を考えてみよう!私たちの身のまわりにの製品にはさまざまな材料が使われています。材料の性質を理解したうえで目的にあった設計をしなければ、強度が足りなくなり変形したり、壊れたり、など安全性にかかわるトラブルが発生します。このため、どうすれば壊れないのか、材料の変形や強度を考えながら、安全な設計をするために力学の知識を駆使できることが必要となります。これを学ぶものが材料力学です。本書は、材料力学の基礎の中から、これだけは理解しておきたいポイントに絞り、マンガでわかりやすく解説するものです。材質の特質である変形、また負担を予測する計算方法についても紹介します。身近な題材をもとに、どこに着目点をおくべきなのかをマンガで解説し、数式などの複雑な部分は文章解説で学ぶことができます。
マンガでわかる微分方程式 book cover
#29

マンガでわかる微分方程式

2009

マンガでわかるプロジェクトマネジメント book cover
#30

マンガでわかるプロジェクトマネジメント

2011

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プロジェクトマネジメントとPMBOKの基本をマンガでわかりやすく解説! マンガでプロジェクトマネジメントとは何かを説明し、その基本手法を解説します。プロジェクトの立ち上げから終了までを、ストーリを追って解説する形式をとります。従来のマンガでわかるシリーズと同じく、「マンガ部分+解説」という構成で、解説の主軸には、プロジェクトマネジメントの知識体系のひとつである「PMBOK」を使用します。PMBOKが提唱している「5つのプロセス群」と「9つの知識エリア」に沿って、PMBOKの基本用語の説明も盛り込みつつ、プロジェクトマネジメントの手法を解説します。
マンガでわかるコンクリート book cover
#32

マンガでわかるコンクリート

2011

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガでコンクリートにくわしくなる!建築系や土木系でコンクリートをはじめて学ぶ人のために、コンクリートの材料や歴史、その性質や耐久性について、マンガと豊富な写真を使って解説します。身近にありながら、実は詳しく知られていないコンクリートの真の姿に迫ります。
マンガでわかる有機化学 book cover
#33

マンガでわかる有機化学

2014

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シンプルな構成要素で複雑で多くの変化をもたらす有機化学を「マンガでわかる」シリーズで学ぼう!有機化学の対象となる有機化合物は、炭素、水素、酸素、窒素の主に4つの元素から成り立ちます。構成元素の種類は少ないですが、複雑で多重な結合をすることにより、多様な性質の数限りない化合物ができます。生物の重要な構成物質や、栄養となる物質、薬などの多くも有機化合物です。有機化学を学ぶ際、記憶しなくてはいけない名称、構造などがとても多く、はじめて学ぶ人にとっては敷居を高く感じる学問です。本書は『マンガでわかる』シリーズの一冊として、有機化学を取り上げています。マンガとわかりやすい本文解説によって、有機化学のエッセンスをわかりやすく紹介しているので入門者にとっては、入りやすい最適な一冊です。
マンガでわかる技術英語 book cover
#34

マンガでわかる技術英語

2016

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。国際交流の増加や企業の国際進出にともない、世界共通語である英語力は不可欠です。そのなかで技術英語は研究者や技術者にとって必須であり、論文を読む、書く、の能力向上が求められています。技術系に関わる人は専門的な独特の表現をする技術英語を使います。本書は技術系企業で技術英語を使う必要が出てきた社会人を主な読者対象としています。技術英語をマスターする秘訣はまず英語にしやすい日本語を書くこと。そして自分が書きたい内容に近いお手本を見つけることが大切です。本書は技術英語を読み書きできる2つのスキルの獲得を目指し、やさしく解説していくものです。
マンガでわかる虚数・複素数 book cover
#35

マンガでわかる虚数・複素数

2010

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は複素数を学ばないで入った学生や、複素数を理解していない方、電気系の資格試験の問題が解けない方に、これだけは知っておきたいポイントを絞り込み、マンガでわかりやすく解説するもの。なぜiの2乗が-1なのか、マイナスにマイナスでなぜプラスか数の疑問にもせまる。
マンガでわかるモーター book cover
#36

マンガでわかるモーター

2014

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。電気機器を駆動させるモーターを「マンガでわかる」シリーズで学ぼう!機械や物を動かすためには、電気エネルギーを運動エネルギーに変換する電力機器、電動機(モーター)が必要です。ネオジム磁石の発明、コンピュータの進歩など、モーターそのものの小型化によって、モーターはさまざまな電気機器に組み込みやすくなりました。現在は、その種類も多く、より身近になり、私たちの便利な生活を支えています。たとえば自動車には、100台を超すモーターが組み込まれ、年々組み込まれる数は増加しています。本書では直流モーター、同期モーター、誘導モーター、ブラシレスモーターの4つを取り上げ、電気機器の駆動メカニズムであるモーターの原理からその制御までをマンガと文章ページのわかりやすい構成で解説しています。
マンガでわかる電磁気学 book cover
#37

マンガでわかる電磁気学

2011

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。身近な現象を題材に電磁気学をマンガで解説!電磁気学は定理や公式の数が多く、関連がわかりにくい難解な学問です。しかし実は電磁気学は、高校で学ぶクーロンの法則というから出発し、最終的には、さまざまな現象を4つのマクスウェル方程式につながり、展開ができるものです。本書はクーロンの法則を理解し、最短距離でマクスウェルの方程式の理解にまでいくルートを、マンガで身近な生活の現象を例にして紹介していきます。付録では、本書を読むにあたって最低限必要なベクトル、スカラと「場」に関する概念を掲載しています。
マンガでわかる量子力学 book cover
#38

マンガでわかる量子力学

2009

物質の姿から量子力学までをマンガで紹介! 「マンガでわかる」シリーズの一冊として量子力学を紹介。 魅力的で親しみやすいキャラクターによるマンガ、分かりやすい解説により、量子力学について学ぶことができる。 古くからの物質、原子、量子の捉え方の変遷から量子力学、そして最新の考え方までを解説している。
マンガでわかる機械学習 book cover
#39

マンガでわかる機械学習

2018

※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhiteなどの電子書籍リーダーおよびKindle Cloud Readerではご利用いただけません。Fireなどの大きいディスプレイを備えたタブレット端末や、Kindle無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能です。また、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用については、一部機能しない場合があります。文字だけを拡大することはできません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。学ぶことの多い機械学習をマンガでさっと学習でき、何ができるかも理解できる!! 本書は今後ますますの発展が予想される人工知能分野のひとつである機械学習について、機械学習の基礎知識から機械学習の中のひとつである深層学習の基礎知識をマンガで学ぶものです。 市役所を舞台に展開し、回帰(イベントの実行)、識別1(検診)、評価(機械学習を学んだ結果の確認)、識別2(農産物のサイズ特定など)、教師なし学習(行政サービス)という流れで物語を楽しみながら、機械学習を一通り学ぶことができます。序章 機械学習を教えてください! ○さやかの部屋1 さやかと女子高生あい第1章 回帰ってどうやるの?<
マンガでわかるベイズ統計学 book cover
#40

マンガでわかるベイズ統計学

2017

※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhiteなどの電子書籍 リーダーおよびKindle Cloud Readerではご利用いただけません。Fireなどの大 きいディスプレイを備えたタブレット端末や、Kindle無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能 です。また、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用については、一部機 能しない場合があります。文字だけを拡大することはできません。※プリント・レプリカ形式は見開き表示ができません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ビッグデータ、機械学習で注目されているベイズ統計学がマンガでわかる!! 本書はマンガを使ってベイズ統計学の基礎から実際の利用例まで解説するものです。また一般的に統計学のことをさす数理統計学とベイズ統計学の違いもふれます。さらにコンピュータシミュレーションでよく使われるモンテカルロ法やカルバック・ライブラー情報量についても解説しますのでマンガとはいえ実践的な内容となっているものです。 序章 ベイズ統計学を学びたい! 第1章 ベイズ統計学とは? 1.ベイズ統計学 2. 一般的な統計学とベイズ統計学の違い 第2章 基礎知識 1.
マンガでわかる土質力学 book cover
#41

マンガでわかる土質力学

2016

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。土木設計のための理論を学ぶ土質力学や地盤工学を、マンガでわかりやすく解説したものです。私たちの生活は、地盤の上に立脚しています。地盤をしっかり調査し、適切な対策をしないと、数十年、数百年の時間が経過したときに地盤沈下や液状化などの問題が発生する場合もあります。つまり地盤工学は、これなくしては土木工学や建築学、社会生活は成り立たないほど重要で基礎的な学問なのです。 マンガの舞台は、とある大学のサークル「土質研究会」。サークルのメンバーたちは、「土とは何か?」「その性質は?」「液状化現象はなぜ発生するのか?」等々と思考を巡らせ、フィールドワークを通じてその謎にぶつかっていきます―。
マンガでわかる薬物動態学 book cover
#42

マンガでわかる薬物動態学

2021

※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhiteなどの電子書籍 リーダーおよびKindle Cloud Readerではご利用いただけません。Fireなどの大 きいディスプレイを備えたタブレット端末や、Kindle無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能 です。また、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用については、一部機 能しない場合があります。文字だけを拡大することはできません。※プリント・レプリカ形式は見開き表示ができません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。マンガでとってもわかりやすく、イチから薬物動態学を解説。すべての医療従事者、必読の1冊!マンガでわかりやすく、イチから薬物動態学を解説した書籍です。薬物動態学は、おくすりが体内でどのような動きをして、変化していくかを把握するための学問で、薬剤師の方はもちろん、医師、看護師の方々、リスクアンドベネフィットの高い医薬品の処方や、患者さんの服薬管理に携わる方々にとって欠かせない重要な知識です。しかし、数式が多用されることなどもあり、他の医学/薬学領域と比べても、理解しづらい一面があります本書は、数式を可能な限り減らして、かわりに&#
マンガでわかる電気設備 book cover
#43

マンガでわかる電気設備

2016

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は身近な電気設備からはじめ、動力設備、配管・配線、電気室などをマンガで表現することによりまずイメージを掴みます。また建物に必要な防災設備、避雷設備についても解説していきます。 マンガの舞台は、老舗ホテル「天之川ホテル」。ホテルオーナー夫妻の一人娘のゆいが、ホテルの設備が劣化していることを心配しリニューアル計画を立てるのですが、色々な専門家の話を聞いていくうちに、まずは電気設備についてしっかりと勉強をしないといけないのだと実感します。「電気設備とは何か?」「その役割は?」「電気系統の事故はなぜ発生するのか?」「機器の設置のポイントは?」等々について学んでいきます。
マンガでわかる栄養学 book cover
#44

マンガでわかる栄養学

2013

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。何のために私達は食べ続けるのか、栄養学を学んで謎を解き明かそう!私達の誰もが欠かすことのできない食事ですが、健康で暮らす食生活を送るためには栄養学の知識が必要になってきます。本書は栄養学の基礎知識を学ぶために手掛かりとなる一冊です。栄養の概念から三大栄養素の相互関係、消化、吸収、代謝を展開しています。複雑な体のメカニズムをマンガを通して丁寧に解説します。

Authors

Sakura
Author · 1 books
For Japanese mangaka, see Sakura .
548 Market St PMB 65688, San Francisco California 94104-5401 USA
© 2025 Paratext Inc. All rights reserved